配管掃除作業をご紹介します こんなことだれも教えてくれません |
|
動画でご覧下さい 作業内容がわかります。 参考になります、 誰でも出来ます |
水道サビ落し1回目
再生はスタートボタン を押してください |
水道サビ落し1回目
再生はスタートボタン を押してください |
水中ポンプでの水道サビ落し
再生はスタートボタン を押してください |
|
 |
 |
水洗トイレの給水量が少ないので、タンク満タンに
数分かかる?? 困った |
タンクの給水量が少ない 原因?? |
 |
 |
鉄管のサビでストレーナーにサビが?? |
赤錆の跡がある”” 鉄管の赤錆発見”” |

|
 |
ストレーナーにサビが?? |
水道の元栓を締めます |
 |
 |
ストレーナーにサビが?付いていた |
パイプにサビの跡 |
 |
 |
蛇口を全開にして、水を配水します |
蛇口を全開にして、水を配水します |
 |
 |
蛇口を全開にして、水を配水します
外の蛇口はほとんどしようされていないのでサビが目立つ |
|
 |
 |
ストレーナーにサビが付いている |
ストレーナーにサビが溶け出す |
 |
 |
①パイプに水道ホースを差し込む |
ジョロを用意して アルミ棒にくくりつけた?? |
 |
 |
ジョウロにサビ取り液を入れる |
ジョウロを4m近く高く上げる |
 |
 |
4mの高さから サビ取り液を入れ込む |
ここから給水していく どんどん液を入れます
通常5Lは必要です(水道管の中にいれる) |
下の画像は2日目(2回目の作業になります)1日目はここを見てください
水道菅の掃除は2回程度するといいでしょう 昨日の液を2回使用します
|
 |
 |
この画像は信じられないと思われがちですが これが普通なのです みなさんが知られてないだけです、
ご家庭で築後15年以上なら今程度です<??配管は水を使わない蛇口は特に赤錆がきついです
全国の水道は同じ水準ですが 、配管が老化していることを、考えてみてください、水はでていてたら問題なし???
これが普通でしょう |
一度お試し下さい びっくりします 錆とりすれば水量が多くでます 特に湯が比較しやすいすいですね |
 |
 |
蛇口から液が出ましたら蛇口を閉めます |
蛇口から液が出ましたら蛇口を閉めます |
 |
 |
蛇口から液が出ましたら蛇口を閉めます |
蛇口から液が出ましたら蛇口を閉めます |
これですべての蛇口から液をだしました””確認します、 これからが重要なんです |
 |
 |
水道の元栓を全開します これは水道配管 湯
水すべてにサビ取り液が
一杯になるようにします、 |
蛇口を閉めたまま1時間~2時間待ちます
これが重要なんです、 |
水道管の中ではサビを分解する反応が働いています 急速に鉄サビを分解しています、(化学反応をしています) |
時間がきました”” 蛇口を開けます 少しづつ水を出していきます |
そこで注意”” タライかバケツを必ず用意してください 配水をいれてください
再利用できますので、液はすべて捨てないでください |
 |
 |
蛇口をゆるめ少しづつ水をだします”” |
水をタライにいれます???
これ何””??? うそ”” |
 |
 |
信じられない””このサビの水を飲んでいたの??
元の液は透明グリーン???なんで?? |
いつまでこんな色 ぶどう色??
200Lまで水を配水してください 透明になるまで
湯から出してくださいね、 お湯の状態がいいでしょう
湯の方が赤錆をとかすのには効率がいいです |
 |
 |
150L給水してもこのようです |
透明グラスでみていただければ?? |
 |
 |
洗面台はこのようです、 |
コップの色?? |
 |
 |
ワイン色の濃度の高いものまるでぶどう酒 すべて赤サビです
水道の透明は100L以上でなります |
浴室ものようです水道の透明は100L以上でなります |
 |
|
浴室シャワーもこの色です |
|
水道水が透明になるまで放水してください 鮮明 透明になれば完了です。 |
水道の水量を比較してください 多量の水、湯が即座でます、 いままで水道管にサビがこびれ付いていたのでした。 |
これを機会に6ヶ月~1年ごとにクリニングしましょう |
S-800は工業用の薬剤ですので、飲料水や食器等の洗浄用(口に入る可能性がある)
水道にはご使用にならないで下さい。
|
自宅だけでなく 勤務先にも教えてあげてください、専門業者でなくても誰でも簡単に水道管の掃除ができます |
水中ポンプの例 |
配管パイプのさサビ落とし 鋼管、鉄管のサビ 銅管のサビ、石油ボイラーのサビ、
ガスの給湯器のサビ電気温水器の配管のサビをクリニングします |
配管の中は老化しています、 そこで ↓ 配管の取替えなんてオオゴトです?? 工事費が高い”” |
だれでも簡単に水道の配管の赤錆を取り除くことができます 水道工事屋さん不要です |

そこで ↓

水道管のサビ 20年
サビを分解していきます、 |
|
映像でご覧下さい |

20L |
 |
 |

原液はきれいな色です |
75Lの容器に入れます
(2回目の液を活用)しています |
水中ポンプを用意します毎分100L~300L用 |
 |
 |
水道の元栓を止めます |
容器の中の水中ポンプに 20Lいれます
|
 |
 |
水道蛇口から水中ポンプの給水をします |
水道蛇口の温水口、を開けます(1箇所) |
 |
 |
蛇口を開けます (水圧を利用します) |
蛇口からサビがでてきたら蛇口を閉じます(水圧不要) |
 |
 |
蛇口からサビがでてきたら蛇口を閉じます(水圧不要) |
汚れた液から水中ポンプで循環します
(水中ポンプは液の中に入れておきます)注意 |
 |
この画像は信じられないと思われがちですが
これが普通なのです
みなさんが知られてないだけです、
ご家庭で築後15年以上なら今程度です??
配管は水を使わない蛇口は特に赤錆がきついです
全国の水道は同じ水準ですが、
配管が老化していることを、考えてみてください
水はでていてたら問題なし???これが普通でしょう |
汚れた液から水中ポンプで循環します
(水中ポンプは液の中に入れておきます)注意 |
|
 |
きれいな透明な水道水になるまでサビをおとします
2時間程度で水中ポンプを止めます。
水道水を開けます
蛇口から赤錆がなくなるまで排水をしてください
|
信じられない””このサビの水を飲んでいたの??
元の液は透明グリーン???なんで?? |
|
水道水が透明になるまで放水してください 鮮明 透明になれば完了です。 |
水道の水量を比較してください 多量の水、湯が即座でます
いままで水道管にサビがこびれ付いていたのでした。 |
これを機会に6ヶ月~1年ごとにクリニングしましょう・ |
S-800は工業用の薬剤ですので、飲料水や食器等の洗浄用
(口に入る可能性がある)水道にはご使用にならないで下さい。 |
自宅だけでなく 勤務先にも教えてあげてください、
専門業者でなくても誰でも簡単に水道管の掃除ができます |
|
|
一度試してみてください |
さび取り液
銅・真鍮の変色改善剤
銅・黄銅の酸化皮膜除去剤
金属表面、特に銅材、黄銅材の表面の変色皮膜(さび)の改善をする、中性タイプの薬剤です。
|
 SクリーンS-800は
PRTR法、労働安全衛生法通知対象物質には該当しません、
若干性能は落ちますが5倍までに薄めてご使用いただけます。
(何回でも使用可能)
※年内はスプレーなしで販売させていただきます※
2本単位¥7100(税別)(蓄圧式)霧状ジェット1本付き
スプレー容器込み 1.0リットル容器(蓄圧式)霧状ジェットに連続噴霧
使えば判ります これは便利です
スプレーにいれて錆たところに
吹き付けることで簡単に錆がとれます、
メールで注文してください
5/20ご注文分より価格変更
お申し込みはkdd002@kdd1.com
(コピーしてアドレスに貼り付けてください)
kdd002@kdd1.com(パソコン用)
メール(スマホ用)
水道管の掃除には5L~6L必要です、 |
通常一般の家庭では5L~6LでOKです 何回でも再利用できます、(アカサビは捨ててください)油こしフィルターなど利用してください
工業用水は井戸水ですから給水配管は大きいので20L容器をお勧めします。http://www.shinwa-musen.co.jp/esukuri-nn.htm
|
20L
工業用(中性除錆剤)
¥29800(税別)
5/20より価格変更
メールで注文してください
お申し込みはkdd002@kdd1.com
(コピーしてアドレスに貼り付けてください)
kdd002@kdd1.com(パソコン用)
メール(スマホ用)
商社卸可能です
|
S-800は工業用の薬剤ですので、飲料水や食器等の洗浄用(口に入る可能性がある)水道にはご使用にならないで下さい。
水道配管の中に中性サビ取り液を注入していきます
注意 ①水道の元栓を完全に閉めます ②水道水はすべて配管から出します③水道管の中は水が入っていない状態です
水道水は閉じた状態です 水道蛇口は逆止弁のない水道蛇口から中性サビ取り液をいれてください
接続方法は個々にお考えください(例として散水ジョロの先に水道ホース2m以上をつないで蛇口に接続する)
④ 水道配管の高さより水道ホースで2m以上から給水します(水圧を上げます)
⑤ 中性サビ取り液の原液で1時間以上にて給水しておきます、
⑥ 水道の蛇口を1個づつ開けます そのときは中性サビ取り液が排出しますので、バケツで受けます
中性サビ取り剤再利用します油こしフイルターなど利用してください
⑦ ⑥の容量で数回行ってください すごい赤サビがでてきます、
⑧ 水道水の元栓を開いて水道を出してみてください すごい赤サビがでてきます
赤錆がとまるまで水を出してください 湯は出してみてください
|
びっくりするほど赤さびがでます、信じられません??
赤錆を取り除いても 鉄管の被覆は薄くなりませんのでご安心ください |
|
水道量が今までと違いいきよいよく水がでます やってみてください |
会社概要 KDD(株) 大阪市城東区新喜多1丁目2番7-17083 通販法 今までの納品先 |
化学薬品製造事業 滋賀県野洲市木部930
077-589-2354 FAX 077-589-4892 |
|
製品説明書PDF
|
|
戻る |